(1996-11-07~1996-11-13)
11月7日(第8週・1日め)
またサボってしまった。
11月8日(第8週・2日め)
またサボってしまった。
11月9日(第8週・3日め)
「MINUTE」8かいで、Max:174(4),Min:135(5),Ave:160(5)。第4セットのれんしゅう時間は、これで90分となった。
T_回数|平均HIT| 50 100 150 200 250 300 -------+-------+---------|---------|---------|---------|---------|---------|--- 630 | 132 |-------------------------> 660 | 146 |----------------------------> 690 | 164 |------------------------------->
第5セットのはいれつを考える。
+―+―+―+―+ +―+ +―+ +―+―+―+―+ |予|約|指|定| |席| |欠| |点|線|刻|限| +―+―+―+―+ +―+ +―+ +―+―+―+―+ |ヱ|レ|」|メ| |ヘ| |未| |満|員|半|数| +―+―+―+―+ +―+ +―+ +―+―*―*―+ |ネ|テ|セ|ケ| |エ| |毎| |回|転|々|送| +―+―+―+―+ +―+ +―+ +―+―*―*―+ |事|件|方|向| |性| |不| |完|全|等|式| +―+―+―+―+ +―+ +―+ +―+―+―+―+
「MINUTE」9回で、Max:120(0),Min:86(8),Ave:99(2)。このセットは少々おぼえにくいようだ。
11月10日(第8週・4日め)
ここまでで入力できるかんじをつかったテキストを考える。
一日一回はトレーニングをしたいが、なかなか毎日はできない。
毎日おきている事件の全部が大事件というわけではない。
世の中に、完全な人間なんていませんよ。
期限までに、メール等で出欠をお知らせ下さい。
指定席を予約しようとしたら、すでに満席でした。
転送方向を毎回指定しなければならないのが欠点だと思います。
前回は半数近くが欠席して人手不足だったが、今回は全員が出席した。
毎時三千六百回転というのは、一秒間に一回転の速度だ。
その時、不意に「日々の時間を大事にしよう」と思った。
それだけでは不十分だが、今回はしかたがないだろう。
どれか一つに限定せずに、数々の入力方式の話をする予定です。
今日一日、全然外出しませんでした。
満員バスを見送ったら、次のバスは回送だった。
物事の一面しか見ない人には、この多面性は分からないだろう。
あなたの会社では、定刻までに全員が出社していますか。
個々の数式に関する意見は、後ほど聞かせていただきます。
ただいまの時刻は、十時三十分四十五秒です。
不満な点があったら、今ここで話しておいて下さい。
この路線には、上りと下りではなく、外回りと内回りがある。
まだ、入力速度の限界には達していない。
二十四の約数は、二と三と四と六と八と十二の六個だけです。
その数分後には人数が半分になっていた。
数式には等式もあれば不等式もある。
今思えば、その時すでに限度を越えていたのだった。
人出が多くて、満足に話もできませんでした。
この前見た時は半月だったのが、もう満月だ。
11月11日(第8週・5日め)
「MINUTE」11回で、Max:141(1),Min:84(4),Ave:114(2)。まだ、はっきりとおぼえていない部分がある。とくに最上段がよわい。
11月12日(第8週・6日め)
「MINUTE」10回で、Max:132(4),Min:75(11),Ave:108(6)。最初の30分が、あっと言う間におわってしまった。
T_回数|平均HIT| 50 100 150 200 250 300 -------+-------+---------|---------|---------|---------|---------|---------|--- 720 | 108 |-------------------->
このセットは、しっぱいかもしれない。つくりなおすなら今のうちだ。
11月13日(第8週・7日め)
と思いつつ、はいれつづくりもれんしゅうもせずに、本ばかりよんですごした。
[ 日記の目次 | 前の週 | 次の週 | G-Code (目次) | m(as)m's home position ]
コメントする